箱根で贅沢な時間を過ごしたい。露天風呂付きの客室でゆっくりしたい。
そんな気持ちで選んだのが、2024年9月にオープンしたばかりの「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」でした。スイートルームに付いている露天風呂と、客室でバーベキューができる設備に魅力を感じて予約。
実際に【B】スイートに2名で宿泊してきたので、正直な感想をお伝えします。
結論から言うと、コスパ最高でした。クーポンを使って46,000円ほどで宿泊できましたが、通常なら10万円以上しそうな部屋。露天風呂の気持ちよさとBBQの楽しさは期待以上でした。
予約・料金について
宿泊の詳細
- 時期: 2024年7月(1泊2日)
- 人数: 大人2名
- 部屋: 【B】スイート(170㎡、定員6名)
- 料金: 46,000円程(クーポン適用後)
楽天トラベルで予約しました。7月の平日だったのと、うまくクーポンが使えたのが良かったです。
通常料金だと10万円以上はしそうな部屋を半額以下で利用できたので、かなりラッキーでした。楽天ポイントも使えるし、貯まるし。楽天経済圏の人にはメリット大きいと思います。

アクセス|小涌谷駅から徒歩5分
東京から新幹線で小田原、そこから箱根登山鉄道で小涌谷駅まで。駅から徒歩5分です。
ただし、駅からは急な下り坂。歩きやすい靴で行くことをおすすめします。荷物が重いと結構きつい。
宿泊者用の無料駐車場もあって、車で来ている人も多かったです。箱根の国道1号線沿いなので、箱根駅伝のコースとしても有名な場所ですね。
【B】スイート|170㎡の贅沢空間
部屋の第一印象
扉を開けた瞬間、「広っ!」。
170㎡って数字で見ても想像つかなかったんですが、実際に入ってみると圧倒的な広さでした。天井も高くて、テラスの開放感もあって、実際の数字以上に広く感じます。

間取りと設備
ベッドルーム ベッドルームが2つあり、一つはキングベッド1台、もう一つはキングベッド2台が主寝室に配置されています。2名での宿泊だったので、一部屋とベッド1台は完全に余ってました(笑)。6名定員の部屋を2人で使う贅沢感、最高です。


リビング・キッチン
- アイランドキッチン(IH、オーブン、食洗機完備)
- 炊飯器(これが地味に嬉しかった)
- 大型冷蔵庫
- ダイニングテーブル(2名には大きすぎるくらい)
- 超大型テレビ
- プロジェクター
キッチンは本格的。調理器具も一通り揃ってて、炊飯器まであるので米を持ち込んで炊きたてご飯も楽しめました。


冷蔵庫のフリードリンク・フード これがありがたかったです。
- ビール
- スパークリングワイン
- ワイン
- お茶
- ミネラルウォーター
- 低アルコール飲料
- おつまみ各種
おかげでお酒を買う必要がなくて、BBQの飲み物代が浮きました。これは本当にありがたかったです。

その他の設備
- ドラム式洗濯機・乾燥機
- 食洗機
- 各種アメニティ
- 安定したWi-Fi
- プロジェクター(Netflix、YouTube対応)






調理器具や家電は充実しててって、ないのは調味料くらい。それさえ持参すれば、完全に自炊生活ができる設備でした。
眺望について
テラスからは箱根の山々が一望できます。特に朝の景色は素晴らしくて、朝食を食べながら眺める山並みは格別でした。テラスには足湯もあります。カップルにはおすすめのロケーションです。

露天風呂|24時間いつでも天然温泉
設備の詳細
基本スペック
- 総ヒノキ造りの天然温泉かけ流し
- 露天風呂(屋外)+ 半露天風呂(室内)
- 24時間入浴可能
- サウナ・水風呂
スイートルームの露天風呂は、他の客室の半露天風呂と違って完全に屋外にあります。これが本当に気持ちいい。






朝の入浴 7月の朝の露天風呂は最高でした。夏の爽やかな朝日を浴びながらの入浴は格別。温泉の温度も適温で、暑い季節でも長時間入っていられます。
夜の入浴 夏の夜は涼しくて、露天風呂に入りながら夜風を感じるのが気持ちよかったです。虫の心配もありましたが、実際には全く問題ありませんでした。
プライベート感 完全に客室専用なので、他の宿泊客を気にする必要なし。山側なので自然の音(風の音、鳥の鳴き声)はよく聞こえますが、これが逆に癒し効果を高めてくれました。

食事について
素泊まりプラン vs 食事付きプラン
今回我々は素泊まりプランを選択し、自分たちで食材を持ち込んでBBQを楽しみました。しかし、Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷では、食事付きプランも充実しています。
食事付きプランの内容
夕食プラン(4種類から選択)
- うにしゃぶ
- 伊豆近海で獲れた金目鯛と静岡県産麦豚をうにだしで楽しむ
- おばんざいセット付き
- ウェルカムドリンクとのペアリング
- すき焼き
- 国産牛と銘柄鶏の厳選食材
- 御殿卵と大和芋で楽しむ新しいスタイル
- おばんざいセット付き
- BBQ
- 国産牛ステーキと希少部位カイノミ
- アヒージョなどのオードブル
- 〆にはカレーも楽しめる
- 出張シェフによるフレンチコース
- 1階101号室(Aタイプスイート)限定
- 特別な記念日におすすめ
朝食プラン(2種類から選択)
- 楽天市場人気店と共同開発した和朝食
- 楽天市場人気店と共同開発した洋朝食
食事の提供方法
食事付きプランでは、出張シェフ以外のメニューは事前に客室冷蔵庫に用意されています。宿泊者は簡単な加熱や炊飯などの調理を行うセルフサービス形式です。
この方式により、レストランに行く必要がなく、客室でゆっくりと食事を楽しむことができます。
素泊まりプランを選んだ理由
我々が素泊まりプランを選んだのは、自分たちで食材を選んでBBQを楽しみたかったからです。結果的に食材費約3,000円と、フリードリンクのおかげでお酒代0円という非常にリーズナブルな食事を楽しむことができました。
ただし、食事付きプランも魅力的で、特に「うにしゃぶ」は家庭ではなかなか味わえない贅沢な料理として人気が高いようです。旅行の目的や予算に応じて、プランを選択するのがおすすめです。
客室テラスでBBQ
BBQ設備
基本設備
- 電気グリル(火力調整可能)
- テーブル・椅子セット(6名分)
- 基本的な調理器具
- 皿・グラス類
テラスに設置された電気グリルは使い勝手が良好。操作も簡単で、肉も野菜も美味しく焼けました。
食材調達について
現地調達の実情 宿から徒歩10分程度の場所にセブンイレブンがあります。宿からコンビニまでは上り坂で、往復は少し億劫です。コンビニ以外にスーパーなどもありません。
コンビニの品揃え
- 冷凍豚肉(BBQ用)
- 野菜類(キャベツ、玉ねぎ、ピーマンなど)
- 調味料・タレ
- 飲み物・アルコール
意外にもBBQ用の食材は揃ってましたが、品質や種類を考えると事前に準備して持参するのがおすすめです。
実際のBBQメニュー
今回作ったもの
- 豚バラ肉
- ソーセージ
- 焼き野菜(ズッキーニ、パプリカ、なす)
- 焼きとうもろこし
- 持参した米で炊きたてご飯
ドリンク
- 客室フリードリンク(ビール、ワイン、スパークリングワイン)
- お茶、ソフトドリンク
2名分の食材費は約3,000円。お酒代がかからなかったので、トータルコストは非常に安く済みました。

BBQ体験の感想
良かった点
- 露天風呂上がりの夏のBBQは最高の贅沢
- 箱根の自然を眺めながらの食事は格別
- 準備・片付けが意外と楽
- 7月の夜は過ごしやすい気候
注意点
- 調味料は事前準備必須
- 夏場は虫よけ対策があると安心(実際には問題なし)
近隣レストランでの夕食と比較すると、コスト面でも満足度でも圧倒的にお得でした。
その他の設備・サービス
無人チェックインシステム
フロントレスなので、受付はありません。プロジェクションマッピングの滝が印象的で、最初は少し戸惑いましたが、慣れると便利でした。
この無人チェックインシステムは合理的で好感が持てます。人件費を削減してその分を設備投資に回している感じで、現代的なアプローチだと思います。
スパ施設
2階にある本格的なスパは今回利用しませんでしたが、設備は充実していそうでした。事前予約制なので、利用したい場合は早めの予約がおすすめです。
プロジェクター
想像以上に高画質でした。NetflixやYouTubeも視聴可能で、雨の日や夜のエンターテイメントとして重宝しそうです。
Wi-Fi環境
インターネット環境は良好。2名での同時接続でも全く問題なく、リモートワークにも対応できそうな速度でした。
周辺情報
買い物について
セブンイレブン
- 徒歩10分(上り坂)
- 基本的な食材・調味料は揃う
- ATMあり、24時間営業
スーパー 徒歩圏内にはスーパーはありません。本格的な買い物をするなら、小田原駅周辺で済ませてから向かうのがベストです。
観光スポット
箱根小涌園ユネッサン 宿から徒歩だと20〜25分ほど。ずっと登りのため、徒歩での移動はおすすめできません。小涌谷駅から路線バスが頻繁に出ているので、車がない場合はバスがおすすめです。
彫刻の森美術館 電車で数駅の距離。屋外展示が多く、箱根の自然と芸術を同時に楽しめます。
近隣レストラン
徒歩圏内に何軒かレストランがありましたが、BBQが楽しすぎて結局宿で食事。次回は近隣のお店も試してみたいと思います。
料金・コスパ分析
実際にかかった費用
宿泊費
- 1泊2名:46,000円(クーポン適用後)
- 1人あたり:23,000円
追加費用
- BBQ食材:約3,000円
- 調味料:約500円
- 飲み物代:0円(フリードリンクのため)
合計
- 総額:約5.35万円
- 1人あたり:約2.7万円
他施設との比較
通常料金なら10万円以上はしそうな部屋を46,000円で利用できたのは、本当にラッキーでした。同等のスイートルームを持つ箱根の高級宿と比較すると、圧倒的にコスパが良かったです。
楽天の無人チェックインシステムでコストを下げているからこそ、この価格が実現できているのでしょう。
良かった点・イマイチな点
満足ポイント
無人チェックインシステム 最初は戸惑いましたが、慣れると快適。人件費を削減してその分を設備投資に回している合理的なアプローチで、現代的で好感が持てます。
コスパの良さ 46,000円でこの設備とサービスを利用できたのは、本当にお得でした。通常料金なら10万円以上はしそうな部屋だったので、満足度は非常に高いです。
冷蔵庫のフリードリンク・フード ビール、ワイン、スパークリングワイン、お茶、おつまみが用意されていて、お酒代を節約できました。
超大型テレビ リビングの超大型テレビとプロジェクターで、エンターテイメントも充実。雨の日でも退屈しません。
ドラム式洗濯機・食洗機 これらの設備があることで、連泊でも快適に過ごせます。特に食洗機は、BBQの後片付けが楽になって助かりました。
7月の気候 夏の箱根は涼しく、露天風呂もBBQも快適に楽しめました。虫の心配もほとんどなく、夏の宿泊にはおすすめです。
イマイチな点
近隣の商業施設 コンビニまでの距離が上り坂で10分という距離は、往復には少しきつい。特に高齢者の方には負担かもしれません。
こんな人におすすめ
強くおすすめできる人
カップル旅行 2名で170㎡のスイートを使う贅沢感は格別。記念日や特別な旅行におすすめです。
露天風呂好き 24時間入り放題の露天風呂は、温泉好きには堪らない設備。特に朝風呂派の方には強くおすすめします。
箱根初心者 小涌谷駅から徒歩5分という立地は、箱根観光の拠点として最適。初めての箱根旅行にもおすすめです。
コスパ重視の人 クーポンを活用すれば、高級スイートを破格で利用できる可能性があります。
合わない可能性がある人
食事にこだわる人 レストランでの食事を重視する方には、客室食がメインのこの宿は合わないかもしれません。
ただし、定価では高額ですが、クーポンやセールを活用すれば破格で利用できます。楽天のキャンペーンを狙えば、さらにお得に宿泊可能です。
予約時のコツ・注意点
ベストシーズン
料金面 平日や閑散期は比較的リーズナブル。7月の平日は狙い目かもしれません。年末年始、GW、紅葉シーズンは高額になります。
体験面 BBQを楽しむなら春~秋がベスト。7月は暑すぎず寒すぎず、露天風呂もBBQも快適に楽しめました。
予約タイミング
楽天の定期セールを狙うのがおすすめ。特に「お買い物マラソン」期間中は、ポイント還元率が高くなります。
総合評価
リピートしたい
間違いなくリピートします。今度は秋に紅葉を眺めながらのBBQを楽しみたいですね。
そういえば、チェックアウト時に「また来たい」と2人とも口を揃えて言っていました。それだけ印象に残る宿だったということでしょう。
箱根で特別な体験をしたい方、露天風呂とBBQの組み合わせに興味がある方、そして何よりコスパ重視の方には、心からおすすめできる宿です。
予約は楽天トラベルがおすすめ 楽天ポイントの獲得・利用ができるので、楽天経済圏を利用している方には特にお得です。
