当サイトは記事内に広告を含む場合があります

UberEats配達員は確定申告しなくてもバレない?結論:バレます!(根拠あり)

Uber Eatsの収入は税務署にバレます!

確定申告が必要な人は、きちんと申告しないと後悔します!

この記事では、Uber配達員の収入が税務署にバレる理由と、最適な確定申告方法を解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Uber社は配達パートナーの売上を税務署に報告する場合がある

とある日、ウーバーイーツから私の元にこんなメールが届きました。

メールを要約すると、

  • 税務署から配達員の稼働状況を提供するよう要求があった
  • 法律上、税務署の要求に従う必要がある
  • 名前、住所、売上金額、銀行口座の情報を税務署に提供する

このメールのように、Uber Eatsは税務署に配達パートナーの稼働状況を提供する場合があります。

提供が求められた人だけが対象なのか、今は全員分の情報を提供しているのかはわかりませんが、売上を過少申告したり、あるいは無申告だったりというのはかなりリスクがあることは間違いないと思います。

ちなみにメールが届いたのは2021年6月。自分だけではなく他の配達パートナーにも届いてたようですが、全員に届いたわけではなく、どういう条件で自分が対象になったのかは今も不明です。

【無料で使える】初めての確定申告を楽に終わらせたいならfreeeがおすすめ!
会計ソフトのfreeeを使えば、確定申告が初めてでも面倒なことがなく楽に申告できます。
おこづかい帳をつける感覚で売上と経費を入力するだけで確定申告に必要な書類が完成します。

そもそも確定申告が必要なのはどんな場合?

1月1日から12月31日までの間で下記の収入がある人は確定申告が必要です。

  • 専業配達員の場合 : 配達での所得が1年間で48万円以上の場合
  • 副業配達員の場合 : 配達での所得が1年間で20万円以上の場合

上記の人は、翌年の2月16日~3月15日までに確定申告を行う必要があります。
専業でも副業でも、大半の人が確定申告の対象になるはずです。

では、仮に無申告や確定申告での不正がバレるとどうなるのでしょうか。

確定申告しなかったり、ごまかしたりするとどうなる?

過少申告や無申告が疑われる場合、税務署から税務調査をさせてほしいという通達が届きます。
税務調査は税務署の署員が自宅に訪れ、売上や経費をかなり細かく調査されるようです。

そして、過少申告や無申告と判断されると、追加で税金を納める必要があります。

  • 過少申告の場合 : 本来納めるはずの税金の納付と、その金額の10%に相当する額が加算されて追納する必要がある。悪質な隠蔽と判断された場合、重加算税として納税額の35~40%が加算される。
  • 無申告の場合 : 本来納めるはずの税金の納付と、その金額の15〜20%に相当する額が加算されて追納する必要がある

所得の過少申告や無申告は所得税法違反となります。
修正申告を行えば通常は逮捕される可能性は低いようですが、脱税額が1億円以上など高額の場合や悪質性が高いと判断された場合、加算税を支払うだけではなく刑事罰が科されるケースがあります。

また、無申告や過少申告が判明すると数年分の税金をいっぺんに請求され、納税額が高額になることもあります。

そもそも確定申告はそんなに面倒ではない

確定申告には白色申告と青色申告の2種類あります。

白色申告は手軽に申告できる反面、所得控除が最大10万円と節税効果があまりないのが特徴です。

青色申告は白色申告より手続きがやや面倒な反面、節税できるのが特徴です。

どちらも経験したことがありますが、どちらもそんなに面倒ではないです。
帳簿をつけたりなど2日ほど必要な作業を行えば確定申告完了できます。

青色申告できる人は青色申告がおすすめ

青色申告が利用できる人は青色申告で確定申告するのがおすすめです。

理由は、節税効果。

青色申告では最大で65万円の所得控除が得られ、税金が最低でも15万円ほど安くなります。(所得金額によって異なる)

所得控除とは課税対象となる所得金額を減らすことができる制度です。65万円の所得控除が得られれば「65万円に対しては税金を払わなくていい」ということになります。

15万円分稼ごうと思ったら何日稼働しないといけないのかと考えれば、すこし面倒でも青色申告を選択するべきだと思います。

ただし、全員が青色申告を利用できるわけではありません。

では、青色申告を利用できる人・できない人はどんな人なのでしょうか。

青色申告を利用できない人

まずは青色申告を利用できない人からみていきます。

青色申告を利用できない人は、ざっくり言うと、副業で配達していて、配達ではお小遣い程度の収入しかない人です。この場合は、青色申告が認められない場合があります。

青色申告で確定申告するには、配達が「事業」であり、その所得が「事業所得」だと判断される必要があります。

配達での収入が少ない場合などは「事業」とは認められず、その所得が「雑所得」だと判断されます。雑所得と判断された場合は、青色申告は利用できず白色申告となります。

では、どのくらいの収入から事業所得と判断されるのか知りたいところですが、金額的な目安はなく、その仕事が「反復、継続かつ独立して行われているかどうか」が、事業所得か雑所得の判断基準となります。

この当たりの線引は、抽象的で曖昧な話となるので、詳細を知りたい人は下記のリンクなどが参考になると思います。

副業の確定申告「事業所得」になるか「雑所得」になるかの違いと経費の処理方法 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
公開日:2017/09/16最終更新日:2020/02/26サラリーマンが副業をしている場合、副業で稼いだ所得が20万円を超えれば年末調整をしていても確定申告が必要です。注意が必要なのは副業で経費が認...

青色申告を利用できる人

専業で配達を行っている人は、通常、青色申告を利用できます。

専業で配達を行っている人であれば、生活できるぐらいの収入を得ていると思いますので、おそらく青色申告が認められないケースはあまりないと思います。

青色申告を利用できる場合、青色申告を活用しない手はないです。

青色申告を行うために必要なもの

  • 開業届と青色申告承認申請書

青色申告を行うには開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出する必要があります。

開業届と聞くと大変な作業のように聞こえますが、開業届と青色申告承認申請書は税務署に行き、書類を書いて提出するだけでとても簡単です。10分ほどで手続きできます。

開業届と青色申告承認申請書するのに必要な持ち物

・個人番号が分かるもの(マイナンバーカード、個人番号通知カード、個人番号記載の住民票の写しなど)
・本人確認書類(免許証など)
・印鑑


  • マイナンバーカード(必須ではない)

青色申告でスマホやPCなどから電子申告するためにはマイナンバーカードが必要です。

電子申告せず、紙で確定申告書を提出する場合、控除額が10万円少なくなり最大55万円の所得控除となりますので、できれば電子申告を利用したいところです。

マイナンバーカードは発行までに日にちがかかりますので、早めに申請しておくと良いと思います。


  • 会計ソフト

青色申告には「複式簿記」という形式で確定申告書を作成する必要があります。

自力で「複式簿記」の申告書を作成しようと思うと簿記の知識が必要ですが、会計ソフトを使えば専門知識がなくても簡単に複式簿記で確定申告書を作成できます。

私が使っている会計ソフトはfreee で、お小遣い帳をつけるような感覚で入力していくと、複式簿記の申告書が作成できます。

私自身、簿記の知識はなく「複式簿記」が何なのかさえ良くわかっていませんが、そんな自分でも問題なく複式簿記で確定申告書を作成できています。

他にもfreeeをおすすめする理由はあります。

freeeをおすすめする理由

無料でも使える

有料プランの特徴は、サポートが使える、確定申告書類の出力ができる、といった特徴がありますが、

無料プランでも、日々の売上と経費の入力は可能ですので、普段は無料プランで使用し、確定申告の時期のだけ有料プランに切り替えて確定申告するといった使い方もできます。

freeeを使ってなるべくお金をかけずに楽に確定申告する方法
①freeeのアカウントを作成(無料)する
②配達の収入と経費を入力する(無料でできます!)
③確定申告時期に2月・3月になったら最安のスタータープラン(1ヶ月1,180円)にアップグレードする
④スタータープランに切り替えるとfreeeの画面からかんたんに確定申告ができるので、確定申告を完了させます
⑤freeeを解約する。(縛りはないのでいつでも解約できます)

私も毎年上記の方法で確定申告をしています。
まずはfreeeに無料登録して少しずつ収入と経費を入力していくことをおすすめします。

アカウント登録の前に】
【freeeを無料で始める手順】を確認しながら無料で登録しましょう。

とにかく素人でもわかりやすい

会計などの知識がなくても簡単に使えます。

上でも書いたように、お小遣い帳をつけるような感覚で入力してけば、確定申告まで完了することができます。

ヘルプやサポートが充実している

基本的に簡単に使えるように設計されていますが、それでもわからない場合に頼りになるのがヘルプページやチャットサポートです。

有料のスターター会員以上になれば、チャットサポートが利用できますので、確定申告がはじめての人でも安心して利用できます。

【1分で完了】freeeを無料で使うための登録手順

freeeを無料で使うためには、お試しプランに申し込みする必要があります。

お試しプランは30日間で、その期間が過ぎると自動的に無料プランに移行します

お試し期間が終わると勝手に課金が開始されることはありませんので安心して登録できます。

手順

freee公式ページ から「無料ではじめる」をクリック

②メールアドレス・パスワードを入力して、次の画面に進む。
またはGoogleアカウントなどで登録することもできます。

③業種と年度などを入力します。

④【ここ注意】プラン選択の画面で下にスクロールし「スタータープランのお試しはこちら」をクリック。(スタンダードプランやプレミアムプランのお試しも選択できますがスタータープランで十分です)

⑤「お試しプランを開始しました」と表示されたら登録完了です。

青色申告するまでの流れ

青色申告の流れをざっくりと説明すると、下記の流れです。

  1. 開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出する(同時に2つ提出できます)
  2. 帳簿をつける(日々に売上と経費をfreeeなどに入力しましょう)
  3. 2/16から3/15までの間に確定申告をする。

白色申告するまでの流れ

白色申告の場合、特別な事前準備は必要ありません。

売上がわかるように記録しておくのと、経費がわかるようにレシートなどをとっておきましょう。

確定申告の時期は、青色申告と同様で、2/16から3/15までの間です。

e-Taxを利用すれば、書類を印刷する必要などもなく、PCスマホで申告を完結できます。

まとめ

白色申告でも、青色申告でも、確定申告はそんなに面倒なものではありません。

確定申告をすることで、所得控除や節税対策など勉強になることもありますので、むしろ一度は確定申告するべきだと思います。

必要な人が確定申告をしないのは、リスクが高すぎるため必ず確定申告をしましょう。

青色申告で必要な作業のメインとなるのは収入と経費を記録をつけていくことです。
freeeなど会計ソフトを使ってかんたんに記録をつけることができますので、記録をつけるところから始めていくのをおすすめします。
>>freeeを無料ではじめる

無料でスマホで読めるオススメの関連本【kindle unlimited】
kindle unlimitedの無料体験を使えば1ヶ月間無料で対象の書籍が読み放題!
kindle unlimitedの登録が初めての人は無料体験が利用できます。
>>無料体験対象か確認する

ウーバーイーツ配達員 はじめての確定申告

税理士さんが書いた配達員向けの確定申告の指南書。
確定申告の方法や帳簿の付け方から「何が経費になるの?」といった税理士しか解説できない内容が盛り込まれた、オススメの書籍。アマゾンレビューでも高評価!

https://amzn.to/3VRtDUi